2015年 07月 17日
ミニ食 シンプルレッスン 7.17
本日の Smiling Berad のレッスン
来てくださったのは
お友達同士様での
三名様~
皆さん 来年幼稚園に入る
お子様のママ様
今日はレッスンに来るために
お子様を預けて、来てくださいました
ちょっとでも育児と離れる時間
リフレッシュして頂けたらいいな~
と、思いながらのレッスンでした
今日はミニ食シンプルレッスン7月の
最終日なので
試食タイムにお出ししていた物の
ご紹介~~~♪

火曜日から4日間連続のミニ食レッスン
cafe plateはなしで
こんな感じで試食してもらいました

ドリンク~~は
オリジナルの2色ドリンク!!!
グレープフルーツジュースに
ローズヒップティーで二層に
飲む前にかき混ぜていただくと~
ピンクになりま~~す
夏らしい、そして見た目が
女子っぽいドリンクです

私が最近お気に入りの
燻製バターを添えて
お出ししてま~す
これ、ハマる人はハマって
ま~~す

そして最後に
デザートをお出ししてます
豆乳ヨーグルトを作って
きなこと黒蜜をONして~~
和っぽく仕上げて
お出ししました~~
こちら、思っていた以上の
好評でした~~
今回のシンプルレッスン
予定以上にご予約いただいて
レッスン日を増やしました。
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました。
やっぱり
私、ミニ食大好き~~
またこのミニ食シンプルレッスンは
登場させますので
よろしくお願いします。

そして今日の生徒さんの
焼き上がりです
お一人がプレーンで
お一人がコーヒー粒ジャム
お一人がブルーベリー粒ジャムでした
成形がみなさん丁寧で
綺麗に仕上がりました
明日から子供たちの夏休みです
しばらくレッスンはお休みさせて
いただきます。
ブログはゆっくりのんびり
更新していきます
2015年 07月 16日
ミニ食 シンプルレッスン7.16
本日の Smiling Bread のレッスン
来てくださったのは
お友達同士様の三名様です
うちお二人は初めてのご参加です
今日の生徒様
Smilng Breadにいらしてくださってる
生徒様の中で最北~~~
日光からいらしてくださいました
時間をかけてまで来てくださって
とっても嬉しいです
しかも今日は大雨。。。。
大変だったと思います
ありがとうございました
出会いとご縁に感謝です

今日のミニ食
お一人がプレーン
お一人がコーヒー粒ジャム
お一人がブルーベリー粒ジャムでした
それぞれ成形が終わり
ホイロです

綺麗に焼きあがりました
粒ジャムの三つ編み成形は
成形の時、四角く延ばすときの
大きさが、焼き上がりを綺麗に仕上げる
ポイントになります。
ポイントを忘れずに
ご自宅でもチャレンジして
みてください

試食タイムの後に
お出ししてるデザート
豆乳ヨーグルト
こちらご好評いただいてま~す
2015年 07月 15日
ミニ食シンプルレッスン7.15
本日のミニ食レッスン
来てくださったのは四名様
皆さんお一人様でのご予約でした
初めてご参加くださったTさん
実は以前お会いしたことがある方で
びっくりしました~~~
再会とご縁に感謝~~~~
コネてから
発酵中に プレーンか粒ジャムを
選んでいただき、粒ジャムの方は
何味のジャムにするかも決めて頂きます

今日は粒ジャム3名様
プレーン1名様でした
粒ジャムはお一人がブルーベリー
お二人がコーヒーをお選びになりました
それぞれ成形して
ホイロ中に
私が先に焼き上げたミニ食を
試食timeです

いつものようなcafe plateはない
試食ですが
ドリンクとディップと燻製バターを
お出ししてます
ドリンクも夏らしい綺麗な
2色ドリンクをお作りしました~~

試食中に焼き上がりました~~
綺麗に焼きあがりました。
実は私、コーヒー粒ジャム使った事
ないのです・・・・・
コーヒーを選んだMさん、Kさん
お味どうだったかな?
私も作ってみよっと~~~
今日ご参加のYさん
レッスン終わって帰宅後
すぐにまた焼かれたそうです
すぐに焼きたいと思ってもらえたと
思うと、とっても嬉しいです♪
忘れないうちにやろうと思って~と
おっしゃってました
すごい~~~
そのパワー見習わないと!!
2015年 07月 15日
ミニ食 シンプルレッスンご案内
2015年 07月 14日
ミニ食シンプルレッスン7.14
今日から パウンド型で焼く
ミニ食ぱんのレッスンスタートです
本日来てくださったのは
みなさんお一人様でのご予約で
四名様でのレッスンでした
お二人は初めましての方です。
ミニ食、小さいけど
食パンなのでしっかりコネます
コネ時間が長いので
がんばっていただきました~~
ミニ食
プレーンと粒ジャムから
お選びいただきました
みなさんどっちにしようか
悩んでらっしゃいました~♪
で、
お二人がプレーンで
お二人が粒ジャムになりました

今回のシンプルレッスン
cafe timeがないので~
ホイロ中に
試食timeです
プレーンと粒ジャム、
クリチなどのディップをご用意して
ドリンクとデザート付きです
cafe plateではないけど
楽しんで頂けたかな~~

プレーンの焼き上がりです
丸くしっかり膨らみました

粒ジャムはお二人とも
メープルをお選びになりました~
三つ編みって
どうやるんだっけ?っていう話になり
急遽紐を使って説明させて
いただきました~~
綺麗に焼きあがってよかったです
2015年 07月 13日
ミニ食 プレーン&苺の粒ジャム
あ、あ、暑い~~
パン焼くと家の中・・・・
さらに暑い・・・・・
が、焼きました~~
明日からのミニ食シンプルレッスンの
チェックをしながらの焼きです
室温発酵でも
早い、早い~~~

レッスンでやる
プレーンと粒ジャム焼きました
粒ジャムは苺で~~

ピンクでかわいい~~
甘さもいい感じです
成形は三つ編み~~
明日からのミニ食レッスン
プレーンと粒ジャムから選んで
いただきます

粒ジャムは
コーヒー
メープル
ブルーベリーを
ご準備しました
申し訳ありませんが
当日ある物からお選びいただきます
レッスンご予約の方
お会いできるの楽しみにしてます
2015年 07月 11日
幸手へGO 素敵なコースでした
ひっさびさの晴れの週末
洗濯物がっつりやりました~~
昨日
久々にランチ友とお出かけ
久々なので、ちょっと遠出~
ここ栃木から幸手へGO
せっかくだから色々と行ってきました
まずは~~

Coppiaさん
とってもかわいい店内の
パン屋さん~~
オープン時間が9時15分~なので
ランチに行く前に寄れました~~
で、次は~~~
今回のメイン!!!!
カフェベーグルチョコさんへ


憧れのCAFE~~
来れたの一年半ぶりかな~
いつ行ってもとっても素敵
フランスの田舎のような~~
なんともいえない空気感が好き
あの素敵なオーナーさんとも
お喋り出来て幸せ~~~~~♪
ベーグルさんの雑貨の方でもお買い物して
次は~~

またまたパン屋の
cimaiさん
こちらも素敵なパン屋さんでした
そして、子供の下校に間に合うように
帰宅~~~
とっても充実したコースでした
ドライブ時間もお喋りしてたから
あっという間~~
楽しかった~~
で、昨夜の夕飯でもパンを食べ
今朝も~~

食べくらべ~~
どれも美味しかったです
朝から幸せ~~
2015年 07月 10日
今朝のミニ食サンド
昨夜遅くに焼きあがったミニ食
今朝こんな感じで食べました~~

たっぷりレタスに
ウィンナー
ケチャップ&マヨ~~~
ドックパンじゃなくて
ミニ食でホットドックみたいにしても
これまた、おいし~

子供にも食べやすいように
真ん中のスライスは
下までカットしないようにしてます
後ろ姿・・・・・
かわいいな~~
ちょっと今までのミニ食レシピと
変えて焼いてみた~~
うん!!!いい感じ~~
トーストしなくても
美味しい~~~
今回からちょっと配合変えてみよう
来週火曜日から始まる
ミニ食レッスン前に
レシピ作り直さないと~~~
2015年 07月 09日
今、焼き上がり~~
今、焼けました~~
今日、日中焼けなかったので
夕飯後コネて~
たった今焼き上がりました~~
ミニ食
プレーン

昨日、自家製酵母レッスンで
食パンを習ってきたので
習ってきたことを意識して
今日はコネたり、発酵したり・・・・
わ~~~モリモリした~~
パウンド型から頭が
三つしっかり上がりました~
ちょっと右が小さかったけど(>_<)

ミニ食・・・・
よく焼くパンだし
何度もレッスンにも入っています
だからレシピも決まっているのですが・・・
来週のレッスンを前に
ちょっと配合が気になりだして・・・
勿論今までの配合
気に入って作っていたのですが
色々学んだり、食べたり、歳とったりして
好みが変わったのか
ちょっと変えたい・・・・
変えたら、焼き上がりはどう
変わる?
試したい!!!
試してみました~
焼きたてでは分からないので
明日の朝 生地が落ち着いてから
食べてみて
レシピを変えるか判断しよっと!!
明日の朝
楽しみだ~~~
おやすみなさ~い
2015年 07月 08日
自家製酵母パン教室行ってきました
今年は梅雨らしい梅雨ですね
洗濯物には困るけど
シトシト雨って、なんか風情があるな~~
昨日、月一のお楽しみ~~
自家製酵母パン教室Cerealesさんに
行ってきました~~
4月から一年間は あこ酵母で
学びます
今回は食パン
シンプルな食パン
シンプルだからこそ
学ぶことが沢山・・・・
しっかり捏ねる理由
パンチを入れるタイミング
ホイロや成形で食感、キメが決まる
理由・・・・・
発酵するのに適した容器・・・・・
説明が終わるころには
レシピの余白がなくなるくらいに
書き込んでます
ほんと、すごい知識と情報量!!!!
毎回びっくりです

食パン・・・・
プルマンでプレーンと
パンドミでココナッツオイルです
ココナッツオイルのにはパイナップルが
入ってます
とっても夏らしいこの組み合わせ!!
おいしかった~

先生のランチプレート
自家製豚ももハムの作り方も
レッスンしてもらいました
おいし~~

かぼちゃとバナナのアイス~
これも最高でした
今流行りのココナッツオイルについても
学んできました
毎月ホント勉強になります
楽しいな~~~